📝【1. はじめに】
「SDカードって、どれを買えばいいの?」そんな疑問に答えます。
カメラやゲーム、動画撮影など、いまやSDカードは身近なストレージアイテム。
でも――実際に選ぼうとすると、容量・速度・規格などがいろいろあって、意外と迷いますよね?
- 「Switch用にmicroSDが欲しいけど、どれがいいの?」
- 「4K動画を撮るにはどのカードが対応してるの?」
- 「ドラレコや防犯カメラに使うには、どれが長持ちするの?」
こうした悩みは、「何に使うか」によって最適なSDカードが変わるからこそ起きるものなんです。
本記事では、**あなたの目的に合わせた“用途別おすすめSDカード”**を、初心者でも分かるようにやさしく整理。
必要な知識をかみ砕いてご紹介しながら、「これを選べば間違いない」という1枚が見つかるようにナビゲートします。
了解です!
それでは次のセクション【2. SDカードの選び方|初心者が見落としやすい3つのポイント】の本文草案をご提案します。
📝【2. SDカードの選び方|初心者が見落としやすい3つのポイント】
📌 ① スピードクラスとUHS規格は「見た目が似ていても中身が違う」
SDカードのパッケージにある「UHS-I」や「V30」「Class10」などの記号。
初心者が混乱しやすいポイントですが、**これは“書き込み速度の目安”**を示しています。
※横にスクロールできます
表記 | 転送速度の目安 | 最低保証速度 | 向いている用途 | 参考デバイス例 |
---|---|---|---|---|
UHS-I | 最大104MB/s | ― | 写真・Full HD動画撮影に十分 | Nikon Z50、Canon EOS Kiss M2、Nintendo Switch |
UHS-II | 最大312MB/s | ― | 高速連写/4K60p動画/プロ用途 | Sony α7 IV、Panasonic LUMIX GH6 |
Class 10 / U1 / U3 | 最大104MB/s(UHS-I内) | Class10=10MB/s | ||
U3=30MB/s | 動画記録の安定性、スムーズな保存 | ドラレコ全般、スマホ用アダプター経由など | ||
V30 / V60 / V90 | 最大104〜312MB/s | V30=30MB/s〜 | 高画質動画(4K/8K)録画に適正 |
📌 ② 容量は多ければいいとは限らない
- Switchやドラレコでは128GB〜256GBが安心
- 一眼カメラは連写性能 × 容量バランスが重要
- 4K動画は1分で数GBを消費 → 128GBでもすぐ埋まる可能性あり
📌「大は小を兼ねる」ではなく、用途に合った容量選びが大事
📌 ③ 耐久性・信頼性もスペック以上に重要
特に防犯カメラやドライブレコーダーでは、書き換え寿命が重要になります。
- High Enduranceや「高耐久」タイプを選ぶべき
- 防水・耐衝撃・耐温度仕様の記載があるかチェック
- 有名ブランドを選ぶことで、データ損失のリスクも減らせる
📌 安物買いで録画ができてなかった…なんてことにならないように、信頼性はスペック以上に大切です
📝【3. 用途別おすすめモデル|あなたに合ったSDカードはこれ!】
📷 カメラ初心者向け(写真撮影・ミラーレス)
- おすすめ容量: 64GB〜128GB
- 推奨規格: UHS-I、Class 10、U3 or V30
- 重視する点: 連写耐性、信頼性、価格バランス
📌 選び方ポイント:
画質の高い写真を保存するには、最低限Class 10+UHS-I+U3対応が理想。SanDiskやKIOXIAなど信頼できるブランドを選ぶと安心。
🎥 動画撮影者向け(4K・Vlog・YouTube)
- おすすめ容量: 128GB〜256GB以上
- 推奨規格: UHS-II、V30〜V60
- 重視する点: 書き込み速度、安定性、熱耐性
📌 選び方ポイント:
動画はとにかく「止まらない」ことが命。V30以上対応+UHS-II対応の高速モデルで、連続撮影に耐えるSDカードを選ぼう。
🎮 Switchなどゲーム機用(microSD)
- おすすめ容量: 128GB〜512GB
- 推奨規格: UHS-I、Class 10
- 重視する点: 読み込み速度、容量、価格
📌 選び方ポイント:
読み込み速度が快適さに直結。UHS-I対応の信頼できるmicroSD(例:Samsung EVO Plus)がおすすめ。
🚗 ドライブレコーダー・防犯カメラ用
- おすすめ容量: 32GB〜128GB(ループ録画対応)
- 推奨規格: UHS-I、High Endurance、Class 10
- 重視する点: 高耐久、繰り返し書き込み性能、耐温度性能
📌 選び方ポイント:
録画が止まると致命的。High Endurance対応モデル(Transcendなど)を必ず選びましょう。24時間録画を想定した作りが必要。
📝【4. 各ブランドの特徴とおすすめモデル】(5ブランド対応・2025年版)
🔴 SanDisk(サンディスク)

✅ 特徴:
SDカード界の王道。写真・動画・ゲーム機・ドローンまで幅広く対応。プロ・初心者問わず人気。
✅ おすすめモデル:
SanDisk Extreme SDXC 128GB(UHS-I/V30対応)
📷 写真・動画の両方に強く、迷ったらこれでOK。
🔵 Samsung(サムスン)

✅ 特徴:
特にmicroSD部門に強く、Switchやスマホユーザーからの信頼度が高い。価格と性能のバランスも良好。
✅ おすすめモデル:
Samsung EVO Plus microSDXC 256GB(UHS-I)
🎮 Switchやスマホの容量拡張に。大容量&高速。
🟡 Lexar(レキサー)

✅ 特徴:
プロ仕様に強いブランド。UHS-IIやV60対応モデルでも比較的リーズナブルで手が出しやすい。
✅ おすすめモデル:
Lexar Professional 1667x 128GB(UHS-II/V60対応)
🎥 4K・60fps動画や連写撮影など、高速書き込みが求められる場面に。
🟢 Transcend(トランセンド)

✅ 特徴:
耐久性・信頼性に定評あり。ドライブレコーダーや防犯カメラといった過酷環境下での使用に強い。
✅ おすすめモデル:
Transcend USD350V SDXC 64GB
🚗 高耐久モデル。24時間監視・ループ録画用途に最適。
⚪️ KIOXIA(キオクシア/旧東芝)

✅ 特徴:
日本製ブランドとしての安心感。日常使いに最適で、価格帯もお手頃。動画・写真どちらにも向いているバランス型!
✅ おすすめモデル:
KIOXIA EXCERIA SDXC 128GB(UHS-I/Class10)
🧩 カメラ初心者やサブ用ストレージとして安心の1枚。
- SanDisk Extreme PRO SDXC 128GB
Amazonで購入 - Samsung EVO Plus microSDXC 256GB
Amazonで購入 - Lexar Professional 1667x SDXC 128GB
Amazonで購入 - Transcend High Endurance microSDXC 128GB
Amazonで購入 - KIOXIA EXCERIA SDXC 128GB
Amazonで購入
💬 最後にひとこと
見た目はどれも同じように見えるSDカードですが、
容量・速度・規格・耐久性などの違いで、使い勝手や寿命が異なります。
SDカードはあなたのデータを守る“記録メディア”ですので、
この記事を通して、「これを選べば間違いない」という1枚に出会えていれば嬉しいです